日本国著作権法とConvention de Berne pour la protection des oeuvres litterailes et artistiquesを対照し、理解を深めたい。

2007年12月25日火曜日

著作権法 第1章 第1節 第2条 第4号 実演家の定義

四 実演家 俳優、舞踊家、演奏家、歌手その他実演を行なう者及び実演を指揮し、又は演出する者をいう。

ここも「非限定的リスト」が登場するが、もちろん「その他実演を行う者」という語句で例示以外の実演家の存在に言及されている。
さらに、実演を指揮し(オーケストラの指揮者)または演出するもの(演出家)等の
「実演を行っているのと同じ状態にあるもの」(著作権法逐条講義25p)も実演家だという考え方をとっている。

「実演家」の権利は著作隣接権であるため、ベルヌ条約には規定はなく、WPPT第2条(a)項に設けられている。
Traité de l’OMPI sur les interprétationset exécutions et les phonogrammes (WPPT)
a) “artistes interprètes ou exécutants” les acteurs, chanteurs, musiciens, danseurs et autres personnes qui représentent, chantent, récitent, déclament, jouent, interprètent ou exécutent de toute autre manière des œuvres littéraires ou artistiques ou des expressions du folklore;

「実演家」とは、俳優、歌手、演奏家(音楽家?)、舞踊家その他文学もしくは芸術作品又は民間伝承の表現を上演し、歌唱し、口演し、朗詠し、演奏し、演出し又はその他の方法によって実演する者をいう。

細かい指摘では「演奏家」という部分に疑問が出る。原文ではmusiciensなので素直に考えると「音楽家」が相応しいのだろうが、文脈からするとmusiciens=作者ではなく演奏を担当する者という扱いだろう。

0 件のコメント:

自己紹介

自分の写真
著作権業界に居るものです。この度著作権法をきちんと勉強したく、Blogを作りました。