日本国著作権法とConvention de Berne pour la protection des oeuvres litterailes et artistiquesを対照し、理解を深めたい。

2007年12月26日水曜日

著作権法 第1章 第1節 第2条 第8号 放送の定義 第9号 放送事業者の定義

八 放送 公衆送信のうち、公衆によつて同一の内容の送信が同時に受信されることを目的として行う無線通信の送信をいう。
 
九 放送事業者 放送を業として行なう者をいう。


「放送」と「放送事業者」に関する定義はきわめてシンプルかつわかりやすい。
「同一内容の同時受信」というBroadcastの本質を表す表現で事足りるが、次号以降の「有線放送」や「自動公衆送信」の定義になるとより厄介になる。

ベルヌ条約によると
(1) Les auteurs d’œuvres littéraires et artistiques jouissent du droit exclusif d’autoriser:
(i) la radiodiffusion de leurs œuvres ou la communication publique de ces œuvres par tout autre moyen servant à diffuser sans fil les signes, les sons ou les images;

(1)文学及び芸術作品の作者は、次のことを許諾する排他的権利を享有する。
(i)作品を放送すること、又は作品を、記号、音若しくは影像を無線で送るその他の手段により、公に伝達すること。
ということだが、「放送」の定義についてはWPPT第2条に最新の定義がある。
f) “radiodiffusion” la transmission sans fil de sons ou d’images et de sons, ou des représentations de ceux-ci, aux fins de réception par le public; ce terme désigne aussi une transmission de cette nature effectuée par satellite; la transmission de signaux cryptés est assimilée à la “radiodiffusion” lorsque les moyens de décryptage sont fournis au public par l’organisme de radiodiffusion ou avec son consentement;
(f) 「放送」とは、公衆によって受信されることを目的とする無線による音の送信、影像及び音の送信又はこれらの上演の送信をいう。衛星によるこれらの送信も「放送」である。暗号化された信号の送信は、暗号解除の手段が放送機関により又はその同意を得て公衆に提供される場合には、「放送」である。

0 件のコメント:

自己紹介

自分の写真
著作権業界に居るものです。この度著作権法をきちんと勉強したく、Blogを作りました。